トップページ > お問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせ

名称 水鴎流居合剣法 碧心会
代表
TEL 070-6400-3573
Email hekishinkai@ymobile.ne.jp
2020年3月から上記のアドレスに変更になりました。

※体験を希望される方は、道具・居合道着を貸出いたしますので、動きやすい恰好でお越し下さい。

会費

年会費:2,000円
月会費:4,000円
スポーツ安全保険料:2000円(4月1日~翌年3月31日まで有効)

初心者の方へ 道具について

居合を始める際に必要な道具

  • 道着上下(居合道着又は剣道着)
  • 膝サポーター(必要に応じて)
  • 木刀(鍔、鍔止めゴム)
  • 木刀用の鞘
  • 居合刀袋(道具持ち運び用)

後々揃えて頂きたい道具

  • 居合刀
  • 刀剣手入具(刀油、刀拭紙 )
  • 脇差、小具足用木刀
  • 剣法用木刀
  • 薙刀など

おススメ武道具屋さんのご紹介

  • 東山堂
    お買得価格の居合道着セットが価格帯もお手頃です。
    http://tozando.net/html/page24.html
  • 松興堂
    ファイテンの居合用ひざ保護サポーター(男性用Lサイズ、女性用Mサイズ) サポーターの価格としては多少高めと感じますが、他のサポーターに比べ膝へ負担の軽減されるのでおススメです。
    http://www.shokodo.com/shoppings/view/286/
  • 濃洲堂
    居合刀、真剣におススメの業者さんです。
    競技者向けに作られているのでとてもバランスが良く使いやすいと思います。
    毎年水鴎流の大会にも出店されております。
    居合刀選びに関しては吉川までご相談ください。
    http://nosyudo.jp/
※一度に揃えようとしますと費用面で負担が大きいとお悩みの方は徐々に道具を揃えて頂いて大丈夫です。 貸出用の道具もご用意しておりますのでご安心ください。

活動内容・行事詳細

本部主催 水鴎流講習会(合宿)

  • 2020年6月19日(金)~21日(日)
  • 時間:19日(金)13:00 ~21日(日)12:00まで
  • 場所:ニューウェルサンピア沼津 静岡県沼津市宮本80-27 Tel:055-922-5555
  • 講習内容:居合 杖法(基礎動作) 剣法
  • (下記の写真は、27年度 ニューウェルサンピア沼津にて)

水鴎流杖術講習会

  • 2019年8月25日(日) 10:00~16:00
  • 場所:ぬまづ健康福祉センター「サンウェルぬまづ」4階多目的ホール【沼津市】
  • 【自動車】東名沼津インターから車で約15分
    施設の駐車場の収容台数は104台です。他の施設利用者もおりますので、乗用車の方は乗り合わせの上お越し下さい。
  • 【公共交通機関】JR沼津駅北口から徒歩15分、【バス】JR沼津駅南口バス乗り場 伊豆箱根5番乗り場、または、富士急行6番乗り場
  • 対象:水鴎流門弟
  • 参加費:1000円/人 ※各支部でとりまとめて、当日、受付にて徴収
  • 申込:7月31日(水)まで
  • 盗難等については責任を負いかねますので、自己管理をお願いします。
    事故、怪我に備えて、保険証等をご持参下さい。
  • 残暑の厳しい時期ですので、熱中症その他対策として、飲料を用意するなどの対策を行って下さい。

第46回 水鴎流古伝武道大会

  • 令和5年 10月9日(月・祝)(スポーツの日)
  • 場所:藤枝市立藤枝市民体育館(JR藤枝駅から西へ500m) 静岡県藤枝市駅前3-21-1
  • 時間:AM9:30開始
  • 内容:各種古武道演武 居合道試合
  • 居合試合:段外から六段まで各トーナメント戦
    自由技5本、制限時間なし、流派の服装自由
    ※名札は必ずつけて下さい。
  • 参加費:3,000円/人 
  • 当日体温が37.5度以上ある方は参加できません。
  • 大会会場内ではマスクの着用をお願いします。
  • 事故・けが・盗難等につきましては責任を負いかねますので、保険証等をご持参ください。

水鴎流剣法講習会

  • 2020年2月16日(日)
  • 場所:暁秀高等学校体育館(沼津)※東名沼津インターから車で3分 沼津駅から北へ約5キロ
  • 時間:10:00~16:00
  • 対象:水鴎流門弟
  • 内容:水鴎流剣法(木刀を持参してください。剣法用の木刀がない場合は、普通の木刀でもかまいません。)
  • 参加費:2,000円(当日徴収)
  • 寒い季節ですので、各自防寒と健康管理に関する対策をしてきでください。
  • 昼食は各自用意してください。
  • 事故・けが・盗難等につきましては責任を負いかねますので、保険証等をご持参ください。
  • 乗用車の方は第1・2・3駐車場に駐車してください。(正門は利用しないでください。詳細は吉川に聞いてください。)
  • 沼津駅まで電車で来られる場合
    バスを利用する場合は南口に出て、富士急バス6番線から乗ってください。
    ※拓南東(鉄工団地)行き 暁秀高校前下車
    ※但し、当日は日曜日のため、以下のバスだけになります。
    沼津駅発 9:10 暁秀高校前着 9:23
    タクシーを利用する場合は、北口に出てください。

top